やまと高等学校は安心して成長できる学校をめざしています
あたたかく寄り添う教師がいる、夢を追いかけるあなたを応援し伴走する教師がいる。
しっかり学べる、個性を重視した教育が展開される学校。
ごあいさつ
やまと高等学校はエネルギープロダクト株式会社が2022年4月に設立した広域通信制の高等学校です。
熊本県上益城郡山都町に本校を置き、学習の拠点となる学習等支援施設を東京都千代田区、福岡市、熊本市、鹿児島市に置くとともに、インターネットを活用したリモート校を運営しています。
高校卒業をめざす人、個性を伸ばすために通信制高校を選択した人、大学受験をめざす人、そんなあなたに寄り添う学校です。やまと高等学校は安心して成長できる学校をめざしています。
スクール・ミッション
株式会社立広域通信制高校として,教育特区という特長や株式会社立という特長を基盤として、添削指導、面接指導、試験、総合的な探究の時間、特別活動などのそれぞれの学びの特色を生かし,「生きる力」である確かな学力,多様性を生かした豊かな人間性,たくましく生きるための健康と体力を育み,国家及び地域社会の進展に貢献できる人材を育成する学校を目指します。
スクール・ポリシー
グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
学力の基礎・基本を確実に習得させるとともに、好ましい生活習慣を育む。
主体的に思考・判断・表現できる力を育成する。
自己理解を深め、自己肯定感を育む。
他者への想像力と共感力、寛容の精神及び社会性とコミュニケーション力を育む
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
基礎・基本となる学力の育成を中心とした科目編成とすること
多様な進路やニーズに応じた科目を選択科目として開設すること
学校設定科目等を設け、生徒の個性化・多様化を伸長する
生徒の社会性や集団の中の自己の在り方、進路等を考える場として特別活動を充実させる
生徒が自己理解にもとづき積極的に進路を選択、決定できるよう、様々な指導機会を設け、職業観や勤労観を養う
アドミッション・ポリシー(入学受け入れに関する方針)
高校を卒業したいという意欲と意思があり、向学心が高いこと
本校の学習方法及び単位修得の条件、卒業要件を十分に理解し、それに取り組む意思があること
他者を尊重し、多様な価値観を認め合おうという気持ちがあること
やまと高等学校の特長
経験豊富な教師、指導力ある教師があなたを支えます
やまと高等学校には、指導経験豊富な教職員が集まっています。当たり前ですが、指導にあたる教師は、全員教員免許をもった経験豊富で指導力ある教師です。
支援体制も整えており、公立学校で長年勤務してきた養護教諭、病院でも勤務する公認心理師が在籍しています。
副校長は熊本県教育委員会の課長を経験し、公立学校校長を努め、教頭も県立学校で校長を務めていた熱意あふれる教師です。教諭も指導力ある者ばかり。経験豊富な教職員が協働し、あなたの学びを支えます。また、本校には外国人指導助手(ALT)も配置しており、英会話の指導にも力を入れています。若手からベテランまでバランス良く配置しています。
教育は教師次第と言っても過言ではありません。本校の教職員と直接会って、そのことを感じてください。
支援体制も整えており、公立学校で長年勤務してきた養護教諭、病院でも勤務する公認心理師が在籍しています。
副校長は熊本県教育委員会の課長を経験し、公立学校校長を努め、教頭も県立学校で校長を務めていた熱意あふれる教師です。教諭も指導力ある者ばかり。経験豊富な教職員が協働し、あなたの学びを支えます。また、本校には外国人指導助手(ALT)も配置しており、英会話の指導にも力を入れています。若手からベテランまでバランス良く配置しています。
教育は教師次第と言っても過言ではありません。本校の教職員と直接会って、そのことを感じてください。
他校にはない特色があります
やまと高等学校では、生徒の関心や進路等に応じて学ぶことができるよう、教育課程を工夫しています。選択の幅も広く、全日制からの転校にも十分対応する教育課程になっています。
さらに自立活動、体育の専門科目、日本の伝統・文化の一端を学ぶ「文化・芸術」、人気の「eスポーツ」といった特色ある学校設定科目を開設しています。
特色ある教育は学校としての教育計画であるカリキュラムの中にあるべきだと私たちは考えています。地域の実態、生徒の実態等に基づき、目の前の生徒にどのような資質・能力・態度等を身に付けてほしいかということを考える中に特色が存在しています。
さらに自立活動、体育の専門科目、日本の伝統・文化の一端を学ぶ「文化・芸術」、人気の「eスポーツ」といった特色ある学校設定科目を開設しています。
特色ある教育は学校としての教育計画であるカリキュラムの中にあるべきだと私たちは考えています。地域の実態、生徒の実態等に基づき、目の前の生徒にどのような資質・能力・態度等を身に付けてほしいかということを考える中に特色が存在しています。
株式会社立ならではの魅力があります
学校設置会社であるエネルギープロダクト株式会社は全国で太陽光発電事業を中心にエネルギー関連事業(電力、O&M事業)、農業事業、教育事業をベースとした地域再生事業等に取り組んでいます。
本校がある熊本県上益城郡山都町では、ICTを活用した農業や有機無農薬でのトマトの栽培等を行っています。また、山都町の指定を受け「道の駅そよ風パーク」を運営しています。そよ風パークはやまと高等学校から車で10分ほどの場所に位置し、ホテル、レストラン、観光農園、物産館、天然芝のサッカー場、多目的グランドを有しています。面接指導(スクーリング)や試験時には、そよ風パークホテルウィンディに宿泊します。
さらに、2023年に国宝の指定を受けた「通潤橋(つうじゅんきょう)」の近くで、2024年4月からホテル(通潤山荘)を開業します。スクーリングやテストの際には、特別料金でご案内しています。ホテルを保有している学校も珍しいのではないでしょうか。
本校がある熊本県上益城郡山都町では、ICTを活用した農業や有機無農薬でのトマトの栽培等を行っています。また、山都町の指定を受け「道の駅そよ風パーク」を運営しています。そよ風パークはやまと高等学校から車で10分ほどの場所に位置し、ホテル、レストラン、観光農園、物産館、天然芝のサッカー場、多目的グランドを有しています。面接指導(スクーリング)や試験時には、そよ風パークホテルウィンディに宿泊します。
さらに、2023年に国宝の指定を受けた「通潤橋(つうじゅんきょう)」の近くで、2024年4月からホテル(通潤山荘)を開業します。スクーリングやテストの際には、特別料金でご案内しています。ホテルを保有している学校も珍しいのではないでしょうか。
充実したスクーリング(理科)
充実したスクーリング(体育)
しっかり面倒を見る進路指導
あたたかく寄り添う学習等支援施設
スクーリング時のホテルも自社経営
スクーリング時のホテルも自社経営
お問合せ・連絡先一覧
■新入学・転編入学相談電話
■本校
〒861-3902 熊本県上益城郡山都町滝上223
☎ 0120-333-053
■熊本事務所
〒860-0805 熊本市中央区桜町4-10甲斐田ビル3F
☎ 096-342-4923 / ☎ 0120-333-053
〒861-3902 熊本県上益城郡山都町滝上223
☎ 0120-333-053
■熊本事務所
〒860-0805 熊本市中央区桜町4-10甲斐田ビル3F
☎ 096-342-4923 / ☎ 0120-333-053
熊本市中央区桜町4-10甲斐田ビル4F
☎ 096-342-6650
☎ 096-342-6650
| [%article_date_notime_dot%] [%new:New%] | |
|---|---|