






教育目標
1
これまでに蓄積されてきた実践的知見と先進的な情報通信技術とを融合させた新しいスタイルの教育を展開することで、健全な個性を伸長し、確かな学力をはぐくむ。
2
日本人が大切に守り受け継いできた精神を学習の根底に据え、体験的な学習や特別活動を通して豊かな人間性を涵養するとともに、健康の増進と体力の向上を図る。
3
協働的で探究的な学習に取り組むことで、他者と協力して困難な課題を解決し、社会に寄与貢献しようとする、志高い人材を育成する。

「やまと高等学校」は、広域通信制高等学校(単位制)です。
単位制とは学年による教育課程の区分を設けず、決められた単位を修得すれば卒業が認められるもので、
・自分の学習計画に基づいて、自分の興味、関心等に応じた科目を選択し学習できること。
・学年の区分がなく自分のペースで学習に取り組むことができること。などが特色として挙げられます。
通信制高校では、生徒は教科書や学習書で各教科の学習を進め、決められた回数の添削(レポート)指導と面接指導 (スクーリング)を受け、単位を認定してもらうための試験を受けます。その学習成果が認められると単位が与えられ、必履修科目(35~37単位)を含め合計74単位以上修得し、特別活動に30単位時間以上参加して、その成果が認められると高校を卒業することができます。
テレビやラジオ、インターネットなどの多様なメディアを活用した学習によって、面接指導 (スクーリング)は最大6割免除することができます。また、日々の学習は、授業やレポート作成のサポートなどが受けられる学習等支援施設に籍を置きながら進めていくことができます。
※学習等支援施設「そよ風学舎」について詳しくは、そよ風学舎Webページよりご覧下さい。
Webページへ

Webページへ

画像をダウンロードして拡大表示ができます。


画像をダウンロードして拡大表示ができます。
